いよいよ文章問題登場

2019年09月06日

小学生の算数、中学生の数学とも1学期は計算問題を中心に学習してきています。

しかし、2学期になっていよいよ子ども達が苦手とする文章問題の量が増えてきます

それまでは比較的順調だった算数、数学が急にできなくなってきたと保護者の方が思い出すのもこの文章問題の割合が増えてくることに比例してきます。

これは文章問題の問題の意図をきちんと理解できないことからのつまずきが大きいと言えます。

つまずく原因はいろいろあると思いますが、一つには問題を理解するための語彙力が足りていないことがあります。

文章を読む機会が減ることで、言葉を吸収する機会も減っていきます。

当然に言葉を知らないわけですから、文章問題の意図を理解することができない可能性が高まります。

計算力はあるのに文章問題はできないというお子さんは、国語の面から問題点を探っていくことをオススメします。


小学生や中学生から、

「こんな言葉は習っていない」

「こんな漢字は習っていない」

という声を聞きます。

保護者の方に気を付けていただきたいのは、学校では教科書内の全ての言葉や漢字を授業で扱うことはありません。

そんなことをしていたら何時間あっても足りないのです。

不足する言葉や漢字は、できれば本や新聞から得てもらえたらと思います。

本や新聞などの活字は古いイメージですが、お子さんの語彙力強化にはかなり役立つものだと私は子ども達を長年指導してきて思っています。

文章問題に強くなるために、計算力強化は勿論のこと、文章問題を理解するための語彙力の強化もお忘れなく。

© 2018 家庭教師のアサヒ 大分市ふじが丘東区30-9
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう