期末テストに向けて
2019年06月17日
今月の下旬には中学生は「期末テスト」が実施されます。
1学期は「中間テスト」が無く、このテストだけになります。
つまり、1学期の通知表の成績はこの期末テストの成績に左右されるということを意味します。
ですから、中学生のお子さんはこのテストに向けて頑張って欲しいのです。
しかし、昔から多くの中学生が期末テストに向けての勉強開始が1週間前からになり、テスト範囲の学習が終わらない状態でテストに臨んでいます。
これはよく考えると分かることで、今回のテストの場合は、4月から6月までの学習した内容がテスト範囲になります。
そんな広い範囲をテスト前の1週間で学習することは不可能に近いことです。
だから当然工夫が必要になってきます。
何の工夫もしないでテストに臨むのはかなり無理なことです。
今回のテスト勉強を通して中学1年生の方はどの様にテスト勉強すればテスト範囲の学習を終えることができるか、中学2年生以上の方は今までの失敗を繰り返さないように、テスト勉強開始時期を早めたり、日頃の学習の中でできない問題をはっきりさせておくことなどの工夫をする必要があると思います。
もし可能なら今日からでもテスト勉強を始めてはどうでしょうか。