熟字訓
2019年05月21日
熟字に訓読みをあてたもので次のようなものがあります。
皆さんはいくつ読めますか。
海部(あま)、十六夜(いざよい)、お神酒(おみき)、羊歯(しだ)
玄人(くろうと)、河岸(かし)、桟敷(さじき)、蚊帳(かや)
草履(ぞうり)、投網(とあみ)、出汁(だし)、稚児(ちご)
一寸(ちょっと)、雪崩(なだれ)、猛者(もさ)、行方(ゆくえ)
夜半(よわ)、山葵(わさび)、若布(わかめ)、凛々しい(りりしい)
余所(よそ)、他人事(ひとごと)、相応しい(ふさわしい)、山車(だし)
欠伸(あくび)、胡坐(あぐら)、彼所(あそこ)、天晴(あっぱれ)
乳母(うば)、五月蝿い(うるさい)、女将(おかみ)、大蛇(おろち)
案山子(かかし)、歌留多(かるた)、素地(きじ)、啄木鳥(きつつき)
胡瓜(きゅうり)、雲母(きらら)、水母(くらげ)、独楽(こま)
強面(こわもて)、雑魚(ざこ)、小波(さざなみ)、皿鉢(さわち)
秋刀魚(さんま)、時雨(しぐれ)、世帯(しょたい)、不知火(しらぬい)
松明(たいまつ)、土筆(つくし)
以上50問の内いくつ知っていましたか。
まだまだたくさんあるので調べてみてはどうでしょうか。