GW期間中(学校からの課題の進み具合は・・・)
2019年04月27日
今年のGWは最長10日間と春休みと同じくらいの長期休暇になっています。
小学生、中学生ともに課題(休み期間中にするべき宿題)がたくさん出ているようです。
今日からGWがスタートしましたが、この期間中の学習の仕方は例年以上に重要になる可能性があります。
1月の3分の1に当たる10日間も学校に行かないわけですから、学習をきちんとしない子どもは4月中に習ったことや前の学年で学習したことをかなり忘れてしまう危険性があります。
また、長いGW期間中に生活のリズムを壊してしまう子どもも現れると思います。
ですから、GW期間中の課題は、ただやるだけで終わることはさけたいですね。
GWが終われば、各学年の学習も本格的に開始されます。
また、受験学年の子どもにとっては、志望校合格のために重要な「夏休み」があっという間に来ます。
新学年は4月にスタートしましたが、今年はこの長期のGWがあるために受験モードに切り替えにくくなっています。
4月の新学年スタートに取り組みが遅れた方は、是非このGW明けの5月から本格的に学習に取り組まれてはどうでしょうか。
備えは早めにすることをオススメします。
現学年の学習が本格化するこの5月から志望校合格に向けて、学習習慣作りに向けて取り組んでみませんか。
無料の教育相談、無料の体験授業を実施しています。
お気軽にお問合せください。